JAさがでは、自然豊かな佐賀の地で育った安全・安心な佐賀米を消費者の皆様にお届けします。
豊かな自然、優れた文化に育まれた佐賀の地で、おいしい「佐賀米」は生まれています。
HOME ご意見・ご感想
生産取り組み 品種紹介 佐賀米生育状況 佐賀米炊飯特性 農林水産省ガイドラインによる表示 佐賀米取扱店

2016年08月03日

【佐賀米】各銘柄で出穂期、穂ばらみ期を前に管理徹底

 佐賀県の7月下旬(7/20~7/31)の気象状況は、平均気温は29.1℃と平年に比べて高めに推移。降水量はほぼなく、平年に比べて雨量は少なく、日照時間は多く推移しています。
【生育調査:7月29日(月)】

 ■情報田生育概況 (夢しずく、さがびより、ヒノヒカリ、7月29日調査)
【佐賀米】各銘柄で出穂期、穂ばらみ期を前に管理徹底
 今回生育調査を行った、圃場の生育概況としては、草丈は平年並み~やや高く、茎数は平年並み~少ない傾向にある状況です(ヒヨクモチ除く)。気温が高く推移したことから、葉齢から見た生育はやや進んでいる状況です。
 情報田を含む(6月上旬移植の)夢しずくについては幼穂形成期(情報田:幼穂2mm)となっており、穂ばらみ期を迎えようとしています。

 今後、夢しずくについては出穂期に向けて、さがびより、ヒヨクモチについては、穂ばらみ期に向けて細心の水管理に努めて参ります。

(情報提供:佐城農業指導者連絡協議会)




Posted by 佐賀米マーケティング協議会  at 12:08



プライバシーポリシー