2016年08月26日
【佐賀米】夢しずく3日早く出穂、各銘柄生育進む
佐賀県の8月の気象状況は、平年に比べ気温は高く、降水量が少なく、日照時間が長い状況が続いています。
【情報田生育状況(ひのひかり、さがびより、ヒヨクモチ、夢しずく)】

情報田の生育状況として、草丈はヒヨクモチ以外の品種ではやや高く、茎数はヒノヒカリは平年よりやや少なく、さがびよりとヒヨクモチは多く推移し、葉色は平年並みから薄い傾向です。
出穂期は、情報田のヒノヒカリで平年より2日早い8月25日頃、さがびよりで平年より3日早い8月30日頃、ヒヨクモチで平年並みの9月4日頃と予想されます。
同情報田の夢しずくは傾穂期となっています。

情報田の生育状況として、夢しずくは6月15日移植で出穂日が8月14日と平年より3日早い出穂となりました。
また、その他の品種で、さがびよりは茎数が平年より多く、止葉の抽出が平年より早く、出葉数は平年並みとなる見込みです。ヒヨクモチは、幼穂が2~15mmで平年より生育が進んでおり、また葉色が薄い圃場が非常に多くなっています。
依然として気温が高く、降水量が少ない状況が続いているため、徹底した水管理等の栽培管理に努めてまいります。
【生育調査:8月19日(金)】
【情報田生育状況(ひのひかり、さがびより、ヒヨクモチ、夢しずく)】
情報田の生育状況として、草丈はヒヨクモチ以外の品種ではやや高く、茎数はヒノヒカリは平年よりやや少なく、さがびよりとヒヨクモチは多く推移し、葉色は平年並みから薄い傾向です。
出穂期は、情報田のヒノヒカリで平年より2日早い8月25日頃、さがびよりで平年より3日早い8月30日頃、ヒヨクモチで平年並みの9月4日頃と予想されます。
同情報田の夢しずくは傾穂期となっています。
情報田の生育状況として、夢しずくは6月15日移植で出穂日が8月14日と平年より3日早い出穂となりました。
また、その他の品種で、さがびよりは茎数が平年より多く、止葉の抽出が平年より早く、出葉数は平年並みとなる見込みです。ヒヨクモチは、幼穂が2~15mmで平年より生育が進んでおり、また葉色が薄い圃場が非常に多くなっています。
依然として気温が高く、降水量が少ない状況が続いているため、徹底した水管理等の栽培管理に努めてまいります。
(情報提供:三神農業改良普及センター、佐城農業指導者連絡協議会)
Posted by 佐賀米マーケティング協議会
at 17:11