JAさがでは、自然豊かな佐賀の地で育った安全・安心な佐賀米を消費者の皆様にお届けします。
豊かな自然、優れた文化に育まれた佐賀の地で、おいしい「佐賀米」は生まれています。
HOME ご意見・ご感想
生産取り組み 品種紹介 佐賀米生育状況 佐賀米炊飯特性 農林水産省ガイドラインによる表示 佐賀米取扱店

2016年08月31日

【佐賀米】出穂期1~3日程度早く見込

 佐賀県の8月の気象状況としては、1ケ月を通し、平年に比べ気温は高く、日照時間は長く、推移。8月27~28日にかけては県内各地で久々のまとまった雨となりました。
【生育調査:8月26日(金)】

 ■情報田生育概況 (さがびより、ヒヨクモチ、8月26日調査)
【佐賀米】出穂期1~3日程度早く見込
 今回生育調査を行った情報田での生育状況は、草丈はさがびよりは平年よりやや高く、ヒヨクモチは平年並み。茎数はさがびよりは平年より多く、ヒヨクモチはやや少なく、葉色はさがびよりは平年より濃く、ヒヨクモチはやや薄い傾向です。

 6月19日頃に移植された「ヒノヒカリ」圃場では出穂期は、平年より3日早い8月24日となりました。(移植日6月19日)

 また、6月21日頃に移植された「さがびより」圃場では平年より3~4日早い8月29~30日頃、6月19日頃に移植された「ヒヨクモチ」圃場では出穂期は平年より2~3日早い9月2日頃と予想されています。

 ▼出穂期を迎えた、夢しずくの生育状況については下記のとおりです。
【佐賀米】出穂期1~3日程度早く見込
 夢しずくについては、今後の天候によるものの、6月12日移植の情報田圃場で9月20日頃と予想されています。

 今後、各銘柄の生育状況等にあわせ徹底した栽培管理に努めます。

(情報提供:三神農業改良普及センター)




Posted by 佐賀米マーケティング協議会  at 12:58



プライバシーポリシー