JAさがでは、自然豊かな佐賀の地で育った安全・安心な佐賀米を消費者の皆様にお届けします。
豊かな自然、優れた文化に育まれた佐賀の地で、おいしい「佐賀米」は生まれています。
HOME ご意見・ご感想
生産取り組み 品種紹介 佐賀米生育状況 佐賀米炊飯特性 農林水産省ガイドラインによる表示 佐賀米取扱店

2017年07月14日

【佐賀米】豪雨後の水・栽培管理徹底

 佐賀県(佐賀市)の気象状況は7月初め平年と比べると気温は3.2℃高く、日照時間は129%と長く、降水量は36%と少なくスタート。しかし、九州豪雨のあった7月6~9日は降水量が平年の390%、日照時間は平年比23%となりました。

【生育調査:7月10日(月)】

 ■情報田生育状況(夢しずく、ヒノヒカリ、さがびより、ヒヨクモチ)


 生育は全品種とも、平年と比べ草丈は高く、茎数は多く、葉齢は進んでいます。

 降水量が多かったことからも、今後の水・栽培管理の徹底に努めて参ります。

(情報提供:佐賀県農業試験研究センター)
  


Posted by 佐賀米マーケティング協議会  at 08:52さがびよりヒノヒカリよかもち夢しずく

2017年07月13日

【七夕こし・佐賀米】七夕こし現在穂揃い~乳熟期

 佐賀県(白石地区)の天候は、6月中~下旬は、平年に比べ気温はわずかに高かったものの、7月に入り一転気温は高くなりました。7月上旬までの降水量は平年比60%と少なく、日照時間は平年比122%と高く推移しました。

【生育調査:7月5日(水)】

 七夕こしひかりは、4月7日に移植した圃場で平年よりも1日早い、7月2日に出穂期を迎えました。早い圃場では6月26日から出穂し、現在、穂揃い期~乳熟期となっています。


 ▲七夕こしひかり圃場の様子(写真提供:JAさが 広報課、7/12撮影)


 そのほか佐賀米の情報田の生育状況は下記のとおり
■情報田生育状況(夢しずく、ヒノヒカリ、さがびより)


 夢しずくについては、武雄市橘町において6月中旬ごろの降水量不足により、移植日が平年より5日程度遅れたことから、生育状況についても、草丈、茎数、主稈出用数はいずれも平年より少ない状況となっています。

 ヒノヒカリについては、草丈は平年並み、茎数は平年より少ないものの、主稈出葉数から見た生育は平年より進んでいます。

 さがびよりについては、草丈は平年並み、茎数は平年よりも多く、主稈出葉数は平年よりも進んでいます。

 7月5~6日の集中豪雨により、白石地区では、浸冠水した圃場も見られたため、今後、分げつの確保に向けた水・栽培管理に徹底して努めて参ります。


 ▲七夕こしひかり圃場(写真提供:JAさが 広報課、7/12撮影)

(写真提供:JAさが 広報課、情報提供:杵島農業改良普及センター)
  


Posted by 佐賀米マーケティング協議会  at 11:59さがびよりヒノヒカリコシヒカリ夢しずく

2017年07月07日

【上場こし】生育良好。平年並みの収穫開始見込む

 上場地区では、7月5日現在、早いところでは出穂を迎えている圃場もみられますが、おおむね7月10日ごろの出穂を見込んでいます。


 同地区の育苗期の気温は平年並み~高めで、苗立ち枯れ等の発生が懸念されたものの、苗の仕上がりは良好。

 平年に比べ草丈は若干低く、葉齢は平年並み、しかしながら茎数は近年になく多く確保されています。梅雨入り後も好天が続いたため生育は良好。しかし、今後、出穂~登熟期の水管理に向け、若干水不足が懸念されていたことから、今回の台風3号等に伴う降水で揚水不足も大幅に緩和されたようです。

 上場こしひかりの収穫開始は、平年並みの8月13日ごろを見込んでいます。


 ▲浜ノ浦の棚田


 ▲大浦の棚田(一番上の写真も大浦の棚田にて撮影)  


Posted by 佐賀米マーケティング協議会  at 09:46コシヒカリ

2017年07月04日

【佐賀米】移植期~活着期。初期分げつにむけ管理徹底

 佐賀県内では、6月末までの間に移植作業もひと段落し、いよいよ佐賀米は本格的に栽培開始へ。
 6月に移植を行った情報田の生育状況は以下のとおりです。

【生育調査:7月3日(月)】

■情報田生育状況


 6月中旬に移植された夢しずくについては、活着し、葉齢の展開も見られ、さがびより、ヒヨクモチについては、移植期~活着期となっています。
 育苗期間中に晴天が続いたことから、移植時の苗丈は平年よりも短い傾向に。移植後深水傾向になり、軟弱徒長気味に生育している圃場も見受けられます。

 今後、初期分げつ確保にむけ、水管理・栽培管理ともに徹底して行っていきます。  


Posted by 佐賀米マーケティング協議会  at 16:58さがびよりよかもち夢しずく

2017年07月04日

【七夕こし】生育平年より早く。出穂間近

 佐賀県(白石)の6月上~中旬の天候は、気温は平年よりわずかに低く、降水量は平年の30%と非常に少なく、日照時間は平年より長く推移しました。
 6月上~中旬には降雨が極端に少なく、山間部では白乾状態となる地域も見られるほどでしたが、その後、6月下旬には平年並みの降雨となりました。

【生育調査:6月21日(水)】



 情報田の生育状況については、平年に比べ草丈はわずかに低く、茎数は多く、葉色は濃く、主稈出葉数から生育は進んでいる状況です。
 そのような状況により、出穂期は平年より数日早い、7月1~2日前後となる見込みです。

  


Posted by 佐賀米マーケティング協議会  at 16:58コシヒカリ

2017年07月04日

めざせ8年連続特A!「さがびより」田植え

 佐賀県産米「さがびより」の田植えが6月24、25日にピークを迎えました。


 29年産で栽培8年目となる。県では10aあたり収量550kgを目標に掲げ、日本穀物検定協会の食味ランキングで8年連続「特A」評価獲得と、収量の安定確保を目指します。

 「さがびより米(マイ)スター」として地域生産者の栽培指導を行う山﨑和則さんは24日、みやき町の圃場で田植えを行いました。



 山﨑さんの29年産「さがびより」の作付面積は約1.4haで、7tの収量を見込んでいます。山﨑さんは「天候に恵まれ余裕をもって準備ができた。水管理や施肥をきちんと行い、おいしい米を届けるのでどんどん食べてほしい」と話しました。

(写真・情報提供=JAさが広報課 6月24日、みやき町)
  


Posted by 佐賀米マーケティング協議会  at 09:07さがびより

2017年06月22日

【七夕こし】適切な施肥で良質米生産へ

 JAさが白石地区須古支所で6月12日、29年産水稲七夕こしひかりの穂肥診断を行いました。診断に基づき最適な施肥を実施し、増収と品質向上を目的に行い、須古支所管内の生産者117人が参加。杵藤改良普及センターや同JA職員らとともに、各班に分かれ圃場の施肥量や時期を確認しました。

 同地区で栽培される「七夕こしひかり」は佐賀県特別栽培農産物の認証を受け、県内トップの早さで出荷される早期米として定着。栽培面積は約217ha(前年対比113%)で7月下旬から収穫が始まります。


 穂肥診断では各圃場に入り、葉緑素測定器を手に葉色値や草丈、幼穂長などを測り、圃場に応じた追肥量や施肥の時期を計算。生産者も現地で確認し、良質米生産に意欲を高めました。

 診断を実施した普及センター職員は「作柄は良好。草丈は例年より短い圃場が多いが、葉色が濃い圃場もあるため、診断に沿った施肥をお願いしたい」と話しました。参加した生産者は「確実な施肥を実施し、品質と収量増加へつなげる」と話し、7月下旬の収穫まで管理に励みます。
(写真・情報提供=JAさが 広報課)

  


Posted by 佐賀米マーケティング協議会  at 14:26コシヒカリ

2017年06月21日

29年産水稲田植え本格スタート!夢しずく順調に

 JAさが白石地区で6月15日、29年産普通期水稲の田植えが始まりました。5月に播種した健全な育苗苗が圃場に並び、乗用田植機で次々と植え付けられていきました。

 白石地区南有明支所管内の小野悦男さん(60)は、6月17日、日が照りつける中、水稲面積550aのうち150aに夢しずくの田植えを行いました。
 小野さんは「苗の出来はいい。実りの秋を迎えるため、水管理と病害虫防除を徹底し、消費者に安全・安心でおいしい米を提供したい」と話し、強い日差しのなか作業に励みました。


 白石地区の普通期水稲作付面積は、夢しずく約730ha(前年対比111%)、ヒノヒカリ約1194ha(同99%)、さがびより約543ha(同100%)、ヒヨクモチ約434ha(同93%)の計画。総作付面積は約2910ha(同100%)で28年産並みを見込んでいます。

 今後は、ヒノヒカリ、さがびより、ヒヨクモチの順で銘柄を変えながら、田植え作業は管内各地で6月下旬ごろまで行われます。
(情報・写真提供=JAさが 広報課)


  


Posted by 佐賀米マーケティング協議会  at 14:59夢しずく

2017年06月08日

【七夕こし】間もなく最高分げつ期迎え幼穂形成期へ

 佐賀県の5月の気象状況は、気温は平年並み、降水量は平年の51%と非常に少なく、日照時間は平年の129%と長く推移しました。

【生育調査:5月31日(水)】

■情報田生育状況(七夕こしひかり)


 例年であれば、分げつが停止していますが、本年では今回調査でも分げつしており間もなく最高分げつ期を迎え、また情報田の幼穂長0.5mm程度と幼穂形成期を迎えると考えられます。

 主幹葉数は平年より進んでいますが、本年は葉色の低下が少なく濃い圃場が多くみられます。また、分げつが停止していないことから葉数は増加すると推測され、幼穂形成期は平年並みから2~3日早い6月4~5日頃になると思われます。

 また、4月8~9日に移植された管内多くの圃場でも、幼穂形成期を迎えると考えられます。
(情報提供:杵島農業改良普及センター)
  


Posted by 佐賀米マーケティング協議会  at 09:41コシヒカリ

2017年05月30日

【七夕こし】有効茎確保し、株も開帳

 佐賀県の天候は平年と比べ、4月は、気温は平年並みからやや高く、降水量は多く、日照時間は平年並みとなりました。また、5月は、気温は1度程度高く、降水量はほぼ平年並み、日照時間はやや長く推移しました。

 そんななか29年産のコシヒカリの移植は4月8~9日を中心に行われました。移植後の低温による被害等はほとんど見られなかったものの、4月上中旬の日照不足と降雨により分げつがほとんど確保されず、高位節分げつとなっていました。
 
(写真は5月12日時点での七夕こしひかり情報田での生育状況)

【生育調査:5月18日(木)】

■情報田生育状況(七夕こしひかり)


 生育の程度は移植時期や圃場によって異なりますが、多くの圃場で有効茎が確保され、株が開帳してきました。圃場の様子は下記写真参照(七夕こしひかり情報田にて5月19日撮影)




(写真・情報提供:杵島農業改良普及センター)

  


Posted by 佐賀米マーケティング協議会  at 08:34コシヒカリ

2017年05月29日

【七夕こし】更なる品質向上を、29年産田植え

 JAさが白石地区管内で4月7日、29年産の特別栽培米「七夕コシヒカリ」の田植えが始まり、10日までに約220ha(前年対比115%)が終了しました。生産者465人(同109%)は、品質向上と7月下旬からの県内トップ収穫を視野に日々の栽培管理に徹します。


 4月8日、白石地区須古支所管内の東島一岐松さん(69)は、白石地区育苗センター施設の硬化苗100枚を約40aの水田に植え付けました。東島さんは「28年度は品質にばらつきがあった。圃場管理を徹底し生産者一丸となって、高品質米を消費者に提供したい」と意気込んで作業を行いました。

(写真・情報提供:JAさが 広報課=田植えする東島一岐松さん)
  


Posted by 佐賀米マーケティング協議会  at 15:58コシヒカリ

2016年09月26日

【夢しずく】28年産夢しずく刈り取り開始!

 JAさが白石地区管内の普通期水稲圃場で、9月16日から28年産夢しずくの刈り取りがスタートしました。穂を垂らし収穫適期を迎えた圃場にコンバインを入れ、生産者らは丁寧に収穫を行いました。


写真=丁寧に刈り取り作業を進める中村圭佑さん(17日、白石町)

 17日には、竜王支所管内の中村明善さん(63)圭佑さん(28)親子が約40aの圃場で収穫。中村さんは、普通期水稲を約460a生産しており、今後も面積拡大を目指しています。
 明善さんは「刈り取り適期に収穫でき、安心している。稲穂の長さが少し長く感じ、粒もしっかりしている。米の収量が上がれば」と話しました。長男の圭佑さんは、就農5年目。「農業はまだまだ、学ぶ事ばかり。技術を知って、自分の力にしていきたい」と話し刈り取り作業に励みました。



(情報・写真提供:JAさが広報課)
  


Posted by 佐賀米マーケティング協議会  at 11:08

2016年08月31日

【佐賀米】出穂期1~3日程度早く見込

 佐賀県の8月の気象状況としては、1ケ月を通し、平年に比べ気温は高く、日照時間は長く、推移。8月27~28日にかけては県内各地で久々のまとまった雨となりました。
【生育調査:8月26日(金)】

 ■情報田生育概況 (さがびより、ヒヨクモチ、8月26日調査)

 今回生育調査を行った情報田での生育状況は、草丈はさがびよりは平年よりやや高く、ヒヨクモチは平年並み。茎数はさがびよりは平年より多く、ヒヨクモチはやや少なく、葉色はさがびよりは平年より濃く、ヒヨクモチはやや薄い傾向です。

 6月19日頃に移植された「ヒノヒカリ」圃場では出穂期は、平年より3日早い8月24日となりました。(移植日6月19日)

 また、6月21日頃に移植された「さがびより」圃場では平年より3~4日早い8月29~30日頃、6月19日頃に移植された「ヒヨクモチ」圃場では出穂期は平年より2~3日早い9月2日頃と予想されています。

 ▼出穂期を迎えた、夢しずくの生育状況については下記のとおりです。

 夢しずくについては、今後の天候によるものの、6月12日移植の情報田圃場で9月20日頃と予想されています。

 今後、各銘柄の生育状況等にあわせ徹底した栽培管理に努めます。

(情報提供:三神農業改良普及センター)
  


Posted by 佐賀米マーケティング協議会  at 12:58

2016年08月26日

【こしひかり】初検査 収量・品質ともに良好

 JAからつは8月19日、唐津西部ライスセンターで28年産「唐津特別栽培米コシヒカリ」の初検査を行い、検査した12.4tは全て最上級の「1等」に格付けした。28年産は梅雨明け後の好天に恵まれ、防除や水管理の徹底などの生産者の努力により昨年よりも高品質な出来となっています。

 初検査では、農産物検査員が、米の品質や充実度、被害状況などを入念に検査しました。検査員の原伸二さんは「水分量がちょうど良く、張りがあって粒が大きい。高品質な出来ばえ」と話しました。
 唐津特別栽培米コシヒカリは、極早生の品種で、減農薬・減化学肥料で栽培。佐志、大良、屋形石などの旧唐津市の西部地区で栽培が盛んな品種で同地区では、200戸の農家が250haを栽培しており、収穫は8月中旬~9月上旬まで、収穫量は玄米で720tを見込んでいます。

 生産者は「適正な管理により、収量・品質ともに良好。新米の味を味わってほしい」と自信を見せました。

 管内では8月下旬から順次、JAからつの直売所唐津うまかもん市場やAコープ店で販売していきます。

(情報・写真提供:JAさが 広報課)
  


Posted by 佐賀米マーケティング協議会  at 17:12

2016年08月26日

【佐賀米】夢しずく3日早く出穂、各銘柄生育進む

 佐賀県の8月の気象状況は、平年に比べ気温は高く、降水量が少なく、日照時間が長い状況が続いています。

【生育調査:8月19日(金)】

 【情報田生育状況(ひのひかり、さがびより、ヒヨクモチ、夢しずく)】

 情報田の生育状況として、草丈はヒヨクモチ以外の品種ではやや高く、茎数はヒノヒカリは平年よりやや少なく、さがびよりとヒヨクモチは多く推移し、葉色は平年並みから薄い傾向です。
 出穂期は、情報田のヒノヒカリで平年より2日早い8月25日頃、さがびよりで平年より3日早い8月30日頃、ヒヨクモチで平年並みの9月4日頃と予想されます。
 同情報田の夢しずくは傾穂期となっています。


 情報田の生育状況として、夢しずくは6月15日移植で出穂日が8月14日と平年より3日早い出穂となりました。
 また、その他の品種で、さがびよりは茎数が平年より多く、止葉の抽出が平年より早く、出葉数は平年並みとなる見込みです。ヒヨクモチは、幼穂が2~15mmで平年より生育が進んでおり、また葉色が薄い圃場が非常に多くなっています。

 依然として気温が高く、降水量が少ない状況が続いているため、徹底した水管理等の栽培管理に努めてまいります。


(情報提供:三神農業改良普及センター、佐城農業指導者連絡協議会)
  


Posted by 佐賀米マーケティング協議会  at 17:11

2016年08月09日

【佐賀米】高温続くも生育は順調

 佐賀県の8月上旬(8/1~8/7)の気象状況は、平均気温は29.4℃と平年に比べて1.2℃高く、降水量は少なく、日照時間は多く推移しています。

【生育調査:8月5日(金)】

■情報田生育概況 (夢しずく、さがびより、ヒノヒカリ、8月5日調査)

 今回生育調査を行った、圃場の生育概況は、草丈は平年並み~やや高く、気温が高く推移したことから、葉齢から見た生育はやや進んでいる状況です。
 夢しずくはまもなく穂ばらみ期を迎え、さがびよりは8月10日前後に幼穂形成始期(幼穂1mm程度)を迎えると見込まれています。

 梅雨明け以降、気温が高温な状態が続いているため、水管理等の栽培管理に努めて参ります。

(情報提供:佐城農業指導者連絡協議会)
  


Posted by 佐賀米マーケティング協議会  at 09:08

2016年08月03日

【佐賀米】各銘柄で出穂期、穂ばらみ期を前に管理徹底

 佐賀県の7月下旬(7/20~7/31)の気象状況は、平均気温は29.1℃と平年に比べて高めに推移。降水量はほぼなく、平年に比べて雨量は少なく、日照時間は多く推移しています。
【生育調査:7月29日(月)】

 ■情報田生育概況 (夢しずく、さがびより、ヒノヒカリ、7月29日調査)

 今回生育調査を行った、圃場の生育概況としては、草丈は平年並み~やや高く、茎数は平年並み~少ない傾向にある状況です(ヒヨクモチ除く)。気温が高く推移したことから、葉齢から見た生育はやや進んでいる状況です。
 情報田を含む(6月上旬移植の)夢しずくについては幼穂形成期(情報田:幼穂2mm)となっており、穂ばらみ期を迎えようとしています。

 今後、夢しずくについては出穂期に向けて、さがびより、ヒヨクモチについては、穂ばらみ期に向けて細心の水管理に努めて参ります。

(情報提供:佐城農業指導者連絡協議会)
  


Posted by 佐賀米マーケティング協議会  at 12:08

2016年07月29日

【七夕こし】初検査も全量1等格付!

 JAさが白石地区管内の六角・須古地区カントリーエレベーター(CE)は7月27日、28年産「七夕こしひかり」の品位等級検査を受検。受検本数15本(1本=1080キログラム)が1等格付けでスタートしました。同検査を実施したJAさが所属の白濱賢一農産物検査員は「粒が大きく粒張り、粒形とも整っている。乾燥からの胴割粒に注意してほしい」と初検査の結果を話しました。
 今回、受検した米は7月24日に搬入された約137tを乾燥調製した一部。同CE施設担当の白石地区須古支所山下聖亜職員は「荷受水分26%前後で順調な製品仕上がり。貯留ビン単位で品質が変化する為、常に注意を払いたい」と出荷を目前に意気込みを語りました。

写真=品位を見極める白濱農産物検査員
(27日、白石地区中央支所)


 これからの本格出荷に向けて、お客様のもとへおいしい新米を届けるため徹底した調製作業に努めて参ります。
(写真・情報提供=JAさが 広報課)
  


Posted by 佐賀米マーケティング協議会  at 08:38

2016年07月29日

【佐賀米】梅雨明け暑さ本格化も生育順調

 本年、佐賀県では6月4日に梅雨入りをむかえましたが、7月18日に梅雨明けをむかえました。
 7月の気象状況としては、降水量は248mm(平年338.5mm)、日照時間は157.8時間(平年170.2時間)、平均気温27.9℃(平年値の26.8℃)と、平年に比べ、降水量は少なく、日照時間は少なく、気温は高い状況となりました。

【生育調査:7月22日(金)】

■情報田生育概況 (夢しずく、さがびより、ヒノヒカリ、7月22日調査)

 今回調査を行った圃場の生育概況としては、草丈は平年並み~やや高く、気温が高く推移したことから、葉齢から見た生育はやや進んでいる状況です。
 夢しずくについては、これから幼穂形成期を迎え、さがびより、ヒヨクモチについては、既に有効分げつ茎が確保できている圃場も多く見受けられます。

 今後も引き続き徹底した栽培管理に努めて参ります。

(情報提供:佐城農業指導者連絡協議会)
  


Posted by 佐賀米マーケティング協議会  at 08:34

2016年07月27日

【七夕こし】猛暑の中、収穫作業始まる


写真=炎天下の中で収穫を急ぐ藤井さん(24日、白石町)

 佐賀県白石町管内で7月24日、佐賀県特別栽培農産物認証を受けた28年産の新米「七夕こしひかり」の収穫が始まりました。現在、同町内では、生産者らが猛暑の中で汗を垂らし、刈り取りに追われています。
 24日、JAさが白石地区須古支所管内の藤井泉さん(70)がコンバインで刈取り作業を行いました。藤井さんは、28年産を160a作付け。「27年産より約7日程度早い収穫となった。積算温度も十分で収量も見込める。おいしい新米を消費者の方々に早く食べてほしい」と笑顔を浮かべ話しました。

 28年産は約191ha(前年比108%)を生産者427人で取り組んでおり、販売目標は730t。例年より5日程度早い8月2日に初出荷式典を計画しており。ひと足先に県内のAコープ店舗や同町内直売所などで販売をスタートさせる予定です。
 
(写真・情報提供=JAさが・広報)
  


Posted by 佐賀米マーケティング協議会  at 17:24


プライバシーポリシー